今月は毎週 後見落語講演が続きます。
と言う訳で本日は千葉市にお邪魔しました
主催は千葉司法書士会、リーガルサポート千葉支部、
千葉県社会福祉協議会・千葉市社会福祉協議会の4団体共催
会場の千葉市生涯学習センター(定員300人)はほぼ満席です
後見落語で始まり、続いて成年後見制度の説明を
リーガル千葉県支部 副支部長の菊地克利先生が熱弁
50分間でコンパクトに制度の基礎的なお話でした。
つづいて日常生活自立支援事業とはの解説を
千葉県後見支援センター班長の高田恵美さんから
成年後見制度(法定後見)と照らし合わせて詳細に
さらに私が進行役になってトークショー
コメンテーターの三人は
リーガル千葉支部 副支部長 酒井伸明司法書士
千葉市成年後見支援センター 石毛秀和所長
千葉県社会福祉士会ぱあとなあ千葉 今川純子さん
テーマを「後見人候補者選びのポイント」と
「障害者の親亡き後の後見人活動」の2点に絞りました
成年後見制度は間口も広く奥行きも深いのでテーマを
沢山決めてしまうと時間が足りなくなってしまうので
良い後見人探しという最大のテーマを3人の実務経験上の
実例を交えて分かり易く説明して頂きました。
毎度の事ながらあっと言う間に予定時間を過ぎてしまいました
3時間を超えてさらに延長する訳にも往きませんので終了
長時間にも拘らず途中退席者も殆ど無く沢山の皆様に最後迄
参加して頂けましたので大変感激しました。
千葉社協・リーガル千葉の皆様お世話になりました。
アンケート結果を頂きました
否定的なご意見も含めて全文公開致します。
平成24年度成年後見制度研修会(H25,2,24実施)
参加者アンケート集計結果
参加者数245名 回答総数162枚(回答率66%)
Q1,参加者の属性
Q2.『落語 笑いで学ぶ成年後見』の感想
aよかった 123 bふつう 32 cあまりよくなかった 2
NA 5
≪肯定的意見≫
・落語は躍動感があり、身近な話題を取り上げ、実感がわいた。面白かった。
そばやお菓子を食べるしぐさに感動した。(28)
・研修会の導入や問題意識の導入として、抵抗なく入ることができた。(16)
・成年後見制度を親しみやすく、面白く理解できた。(10)
・成年後見制度を身近に感じることができた。(8)
・落語を通しての具体的な事例が分かりやすかった。(5)
・成年後見制度の必要性を、笑いを交えて認識できた。(3)
・難しいテーマがやわらかい感じになった。(2)
・認知症の現実をやわらかいイメージで、理解が的確。(2)
・面白い試みでわかりやすい。
・講義を聴くよりもすんなり頭に入った。
・悪徳商法から守る方法がわかった。
・クーリングオフの方法がわかった。
・役に立ちそう。
・落ちがさっぱりしていてよかった。
・もう少し、聞きたかった。
≪否定的意見≫
・時間不足であったので、なくてもよかった。(2)
・落語にする必要は無かった。
・落語ではなく一般的な話し方だったので、がっがり。
・もう少し事例を多くして欲しかった。
・もう少し踏み込んだ内容を落語で聞きたかった。
・前ふりが少し長い、制度をもう少し取り入れて欲しかった。
・権利擁護の視点があるとよかった。
・老化の進行を自分に重ねて、考えさせられた。
・まあまあ。
・始めて聞いたので、判断がつかない。
Q5『トークショー ひな太郎の部屋』の感想
aよかった 127 bふつう 25 cあまりよくなかった 0
NA 10
≪肯定的意見≫
・具体的な事例を聞けてよかった。(26)
・ひな太郎さんの一般市民としての疑問と質問がよかった。進行がよかった。
(11)
・わかりやすかった。(9)
・専門家の実践や、日々の経験を聞くことができて、良かった。(9)
・後見ノートを作る大切さがわかった。(6)
・あまり堅苦しくなく、興味深く聞けた。(4)
・後見人の選び方や役割がわかった。(3)
・よい企画だと思った。全体的に活動が浮き彫りになった。(3)
・「本人の応援団作りが上手な人がよい後見人」という話が印象に残った。(3)
・精神障害や知的障害の事例がわかりやすかった。(3)
・市民後見人の話が聞けてよかった。(2)
・成年後見制度の大切さを実感した。(2)
・制度に関わる費用負担について聞けてよかった。(2)
・いかに人間関係を築き、専門職と地域が連携していけるかが大切であることを感じた。
・財産がない人でも後見人が必要であることがわかった。
・高齢者や障害者の現状がよくわかった。
・複数後見も参考になった。
・今後の行動に役立てたい。
・他の人にも関心を持ってもらう。
≪否定的意見≫
・3人から具体例を聞くには時間不足。もっと聞きたかった。(6)
・経験不足の人にはわかりにくい(3)
・具体例は対象者の個人的な内容が深かったので、個人情報が心配になった。
・どのようになったら市町村申立になるのか、具体的説明が欲しかった。
・社協の説明が欲しかった。
・質問したかった。