10月14~16日 成年後見落語講演
日本最北の村 猿払村に伺いました
稚内空港との直行便が少ないので2泊三日の旅になりました。
稚内空港に到着して会場の下見まで何時間も有るので
ミニ市内観光をさせて頂き宗谷岬にも立ち寄りました。
日本最北端の地でサハリンを背に記念撮影
私の葬儀で何枚か使用する時に妻が選ぶと思います 笑
お忙しい中ご案内頂きまして有り難うございました。
翌日は会場の猿払村役場交流センターで講演
主催:猿払村成年後見支援センター運営協議会です
会場内はこんな感じです
私の成年後見落語で始まりまして
続いて専門家の先生お三人と制度解説です
最初に制度の概要を弁護士の田村先生から説明して頂き
関連した具体例や相談例などを司法書士の木村先生と
社会福祉士の平川先生からもお話しして頂きました。
ありがとうございました。
翌日に帰る予定なので特別にお疲れ様の打ち上げ会に
参加させて頂き日本一のホタテ生産量の猿払村ならでは
の美味しい料理を堪能させて頂きました。
ご馳走様です
10/21~30日新宿末廣亭10月下席夜の部
喬太郎師匠のトリは流石に凄い
連日客席は多勢のお客様で盛り上がりました。
11/9日さいたま市で成年後見落語講演
さいたま市社会福祉大会での講演講演です
RaiBoc Hall 大ホールで福祉活動の功労者表彰式
の後私の成年後見落語
「後見爺さん」で楽しんで頂きまして
続いて専門職の先生と制度解説のトークライブ
行政書士・社会福祉士の田原 亮先生に解説して頂きながら
制度の必要性や後見制度を利用する場合の準備や相談の仕方
後見人は親族が良いのか専門職かなど初歩的な考え方をトーク
時間に限りが有るので制度の入口を中心に説明致しました。
11日ざま昼席落語会ハーモニーホール座間
この度人間国宝に内定した五街道雲助師匠と二人会
光栄の至りです。勿論客席は大入満員でした
雲助師匠のお邪魔にならないよう緊張の高座でした
14日 山口市成年後見センター講演会
会場はセントコア山口 2階サファイア
ご参加頂いた皆樣とオンライン配信も行われました。
まずは落語「後見爺さん」でお楽しみ頂きまして
続いては専門職の先生と制度解説です
司法書士の松葉眞洋先生に後見制度の初歩的な解説と
必要性やメリット・デメリットなどテーマに私との
トーク形式でお話しさせて頂きました。
時間は僅でしたが質疑応答も先生にお願いしました。