8月4日内幸町ホール
会場には感染対策のため40名程でしたが
オンラインで100名の参加となりました。
私の「天国からのラブレター」と
萬窓さんの「形見の脇差」を聴いて頂きました。
続いて笑顔相続解説は小川先生と私です
檀家の皆様に私の落語を楽しんで頂きました。
株式会社アミックス様主催です
雨の降り続く天気の中 200名以上が参加頂きました。
落語と笑顔相続解説
小川代表の解説も大盛況でした
11日は故郷の安中市にお呼び頂きました
安中地区敬老会の式典
第二部のアトラクションで演芸会
桂 夏丸さんの落語で始まり
昭和こいる師匠と桂ひな太郎の三人でした
川徳友の会の会員様限定の終活セミナーですが
プログラムは税理士法人キーファスの製作です
第一部は終活落語「義父の雑炊」
第二部は終活に大事な考え方をディスカッション
司会はラジオパーソナリティーまつみたくや氏
解説者は税理士の佐々木恵太先生と私も志願登壇
まつみたくやさんのコーディネートでテンポ良く解説
終演後にアンケート結果を見ると落語も終活解説も
大変好評でしたので嬉しい一日となりました。
準備などでお世話になりましたキーファスの先生方
スタッフの皆様ありがとうございました。
太神楽の和助師匠に拍手大喝采
私の落語も楽しんで頂きました。
コスモス成年後見サポートセンター主催
会場の郡山市総合福祉センターは大入満員
落語で後見制度の必要性を考えて頂き続いて
支部長の佐藤忠彦先生と成年後見談義
引き続き副支部長の矢吹先生の制度解説
無料相談会も行われました。
主催は西日本シティ銀行大橋駅前支店てす
続いての笑顔相続解説は税理士の七島先生です
約2時間のセミナーでしたが終始笑いの耐えない
笑顔相続落語講演となりました。
第8回SK唄クラブ♪ラ・ラ・ルコンサート
年に一度の本格的ステージで司会と唄もデュエット曲
「別れても好きな人」を夫婦で熱唱致しました。
出演者30数名皆んなで楽しく歌い盛り上がりました。
帝国ホテルで盛大に行われました
高級ワインでの乾杯で始まりました
料理の写真修正します
かごしま県民交流センター 県民ホールは大入満員
第1部のフリーアナウンサー生島ヒロシさんの講演
「生島流 人生の生き抜き方」幕開けから盛り上がります。
続いて第2部は私の成年後見落語「後見爺さん」ですが
生島さんの楽しい雰囲気を引き継いで盛り上がります。
第3部は制度説明を兼ねた座談会です
社会福祉士・司法書士の先生方と80分間
成年後見制度制定20年 成果と課題をテーマに
制度の必要性とメリット・デメリットを説明して
分かり易く大事な事柄をお話しさせて頂きました。
会場は四日市地域総合会館あさけプラザ
後見落語に続いて制度解説
地域福祉推進係 社会福祉士の鈴木智也さんと
制度が誕生した理由やどんな人に必要なのかなど
参加の皆様に後見制度への関心を深めて頂きました。
23日は福岡県中間市で成年後見落語講演
主催は中間市社会福祉協議会 後援:中間市
会場の中間市中央公民館には約200名の来場者
早くに会場入りのご婦人方が笑いで盛り上げて下さり
落語で制度の必要性をお伝え出来たと思います。
続いては制度の入り口的な解説をパネルディスカッション
中間市 介護保険課 地域包括支援センターのお二人と
なかま成年後見支援センターからのお一人
日常生活自立支援事業から法定後見制度の利用に至る
実例を制度利用の流れの一例として紹介しました。
制度解説は多すぎると難しく感じてしまうので少ないながら
大事な事柄をお話しさせて頂きました。
会場は北広島駅の目の前芸術文化ホール活動室
満席の皆さんに66歳の自虐ネタの漫談で笑って頂き
いつかは成年後見制度が必要になる可能性を伝えて
落語「後見爺さん」の一席を楽しんで頂き休憩後に
私の制度解説は後見制度を利用する方が良いか否か
利用と判断した場合の大事な問題、誰が後見人になるか
基本中の基本をお話しさせて頂きました。
後見センターのお二人にも登場して頂き気軽に相談で
センターに来て頂くのが一番良い方法ですとお伝えしました。
会場は春日部市民会館 小ホール
一部の後見落語と二部の座談会
司法書士の中村大介先生に制度解説をして頂きながら
私が関連する事例を紹介して中村先生に解説してもらい
埼玉県社会福祉協議会権利擁護センターの丸山広子所長が
コーディネーターで70分間 成年後見制度の上手な使い方
や後見人制度のメリット・デメリットをお伝えしました。
会場は久留米市城島総合文化センター・インガットホール
約350人のお客様にご来場頂きまして感謝感激です。
二人で落語を二席づつとパント太郎さんのパフォーマンス
に客席は大いに盛り上がりました。
会場のハートプラザみそのには高齢者を支える側の
福祉関連の若い皆さんにも大勢参加頂きました。
後見落語と制度解説を私が講演しました
多目的ホールには約200人の皆さんで大入満員です
私の後見落語と制度説明に続いて
税理士法人エスペランサ 吉田博幸先生の相続解説
素晴らしい講演でした
私の落語と解説を応用して成年後見制度に関連する
相続事例を分かり易く説得力の有る口調で伝えて頂きました。
主催:群馬県・群馬県社会福祉協議会 共催: 渋川市社会福祉協議会
渋川市子持社会体育館 サブアリーナに300人以上ご参加頂きました
後見落語と専門職との制度解説
弁護士の倉崎先生に制度解説をして頂きながら
社会福祉士の山崎氏と私が関連する事例を紹介して
制度の必要性を会場の皆さんにお伝えしました。
共催:伊勢崎市社会福祉協議会の成年後見制度普及啓発セミナー
多目的ホールは約400人の来場者で渋川市に続き大入満員です
勿論!! 落語も皆さんの笑いで盛り上げて頂きました。
続いては制度解説と成年後見談義です
弁護士の板橋俊幸先生に制度解説をして頂きながら
社会福祉士の内山恵子氏にも後見事例を紹介して頂き
制度の必要性とメリット・デメリットなどそれぞれの立場での
ご意見をお話しいただきました。
主催は野村證券岡崎市店様です
会場の岡崎市図書館交流プラザ りぶらホール
約200名の皆さんに私の「天国からのラブレター」から
笑顔相続解説は税理士の山口 徹先生です
相続体験シュミレーションを全員参加で盛り上がりました
掛川市社会福祉大会
会場は掛川市生涯学習センター 大ホール
千人以上の客席が有る会場は久しぶりです
後見落語で楽しみながら制度の必要性を感じて頂き
二部の制度解説ディスカッションに登壇頂いたのは
司法書士の仁平 博先生と「ふくしあ」の職員さん
掛川市のふくしあは希望が見えるまち 誰もが住みたくなるまち
を目指すワンストップで福祉支援に取り組む機関です。
仁平先生に法定後見の申立からの制度の概要をお願いして
お3方には「ふくしあ」の具体的な内容を説明頂きました。
会場はアパホテル内のTKPガーデンシティ
主催は損保ジャパン日本興亜ひまわり生命株式会社様
落語に続き笑顔相続解説は税理士の島元先生です
スクリーンが見やすいように暗いままでしたが
参加者の皆さん明るい笑顔で説明を楽しんで頂きました。
主催は特定非営利活動法人ヒューマンサポート埴生
会場の共愛会コミュニティホールに約100名様が参加
後見落語と後見制度の入門編を私がお話し致しました
皆さん熱心に耳を傾けて下さいました
終演後は全員参加の懇親会にも参加させて頂きまして
障害者のご家族から直接お話しを伺う事が出来ました。
会場は碧南市芸術文化ホールシアターサウス
制度解説は後見支援センターの花井さんと二人
と言っても私が必要性や制度利用の注意点を解説して
地域での利用状況などを花井さんにお願いしました。
制度解説も私が一人でメリット・デメリットについて
利用する場合の後見人は誰が適任なのか慎重に考える
など注意点に的を絞ってお話しさせて頂きました。
さがみはら介護の日大会 会場はあじさい会館
第二部の制度解説は司法書士の田中和亜先生です
法定後見制度からの解説を分かり易くお話し頂きました。
平成30年度 市町社協トップセミナー
客席は県内の市町社会福祉協議会の会長さん達です
第二部は福井県立大学 山口理恵子准教授の講義
最新の成年後見制度を取り巻く状況は私も勉強になりました
続いて第三部は参加者の質問にお答えする形のディスカッション
山口先生と私に司会役は社協の地域福祉課の島さん
私の制度に関する意見や感想を率直に話しましたが
少し思い込みの強い私の持論や意見でも山口先生が修正して
正当な話に纏めて下さり参加の皆様にも納得して頂けました。
社会福祉協議会の法人後見の是非に付いても考える機会になりました。
朝からの雨の降る中300人以上ご参加頂き大入満員です
野中政志会長のご挨拶 フリーアナ遠藤麻里さんの講演
私の相続人情話「義父の雑炊」この日の為に完成させました
少人数の会で試演はしましたが満員の客席で大丈夫なのか
心配も有りましたが笑いも涙も私の伝えたい思いが表現出来ました。
司法書士会の先生方ご来場の皆様ありがとうございました
引き続きパネルディスカッション
遠藤麻里さんと三人の司法書士さんが相続に関連する
様々な話題であっと言う間の60分でした。
大盛会の市民公開講座でした。
会場は本山町ブラチナセンター ふれあいホール
式典後は地域福祉活動の発表会が有りまして
私の成年後見落語 「後見爺さん」
続いて成年後見制度解説のパネルディスカッション
本山町長・地域包括支援 S 所長・屋所地区長・婦人会長
細川町長さんを中心に皆さんからお話し頂きました。
12月1日から本山町に権利擁護センターが開設されます
高知県内では先駆けとなるそうです㊗️
会場はレクザムホール 小ホール棟 大会議室
落語に続いて社会福祉士の船井氏・滝口氏と三人で
「成年後見人ついて語ろう」と題して制度解説
60分間基礎的な解説から経験した事例を紹介しました。
落語と東京弁護士会の先生による就活の解説です
落語の登場人物で相続の基礎知識を説明致しました。
29日は愛妻のお供で はとバスツアーに参加しました
浜松町からバスは千葉とは反対の久里浜方面に向かいます
くりはま花の国で今盛りのパンジーを見てから
東京湾フェリーで房総に渡るコースでした。
ネイル仲間の美女二人も一緒のハーレム状態です
せっかく来たので花畑を楽しみながら頂上に登ると
何と!! ゴジラに遭遇してしまいました
子供よりも大人の方が大喜びの俺はゴジラ世代
東京湾フェリーで金谷港に渡ると海鮮食べ放題ランチ
ビールでは物足りず 冷酒も呑んでしまい大満足
でしたが、その後にビワ畑がバスが入れない山の中
行きたくないと言ったら怒られるので登りました。
女性陣はご満悦のようです
私はご覧の通りの顔色です
楽しい一日でしたが暫くは安静に過ごしたいです(苦笑)
2月8日 KKRホテル東京にて
噺家仲間・卓球部の皆さんに御祝して頂きました
綺麗な画像を集めてから改めてアップしますが取り敢えず
新郎新婦の入場で舞台に上がると マイクが2本二人に
デュエットで 星空に両手を熱唱
拍手喝采と一緒に笑い声が沸き起こる
二曲目の まわり道 を歌い出すと何だこりゃの笑い
嫁さんも笑い出した!! 心を込めて歌っているのに
続いての小遊三師匠の祝辞で
「バカバカしくて遣ってらんねぇ」の一言で場内大爆笑
発起人代表 喜多八兄から挨拶して頂きました
前後しましたが司会は金時さんです
ケーキカットを考えていなかったのですが
KKRホテルさんのお心遣いで準備して頂きました
乾杯の音頭は でんでんさんにお願いしました
雀々さんの余興 森の石松、丹下左膳 同じゃ(笑)
卓球部の皆さんから沢山のお祝いの言葉を頂きました
ありがとうございます
私の大好きな正楽師匠にもお祝いして頂きました
沢山のお祝い有難う御座いました