Archive for the ‘成年後見アンケート結果掲載’ Category

後見落語in山武市.光市.八幡東区

金曜日, 12月 5th, 2014

11月の後半は三日連続の後見落語講演でした

27日は千葉県山武市の社会福祉大会です

DSCF1082

DSCF1087

必要性を解説して「後見爺さん」の一席

制度の詳細は東京大学政策ビジョンセンター

金原和也氏に全てお任せして新幹線で名古屋に向かいました。

翌日28日は山口県光市「高齢者虐待予防講演会」

光市総合福祉センター(あいぱーく光)が会場です

DSCF1092

 

先ずは落語から楽しんで頂きましてトークショー

高齢者の守るための取り組みをテーマに後見制度との

関連も含めて地域で福祉業務に精通されている三名の方

社協職員・社会福祉士・NPO法人優喜会に登壇して頂きました。

DSCF1097

 

 

虐待事例の話は私にとって今後の後見制度の活用法を

考える上でも大変参考になりました。

翌29日は小倉市八幡東区での成年後見制度を考える

老後の安心のために「落語で学ぼう!!成年後見制度」

会場の八幡医師会館の講堂に早めに到着すると

寸劇のリハーサル中でしたので拝見させて貰いました。

劇団員は区役所の職員さんや弁護士の先生方です

皆さん楽しそうに演技しているので見る方にも伝わりますね

第一部は寸劇から幕開け

DSCF1112

 

会場は笑いの渦に包まれています

DSCF1109

続いて私の落語ですが寸劇で良い雰囲気が出来てるので

始めから楽しんで聞いて下さるので嬉しいですね。

第三部は座談会です

DSCF1116

 

寸劇出演者の弁護士・地域包括職員・ケアマさんに

自治会長・民生委員さん6人の皆さんに登壇して頂き

老後の安心のために成年後見制度の必要性を話し合い

地域での実例も紹介して参加者に理解を深めて頂きました。

八幡東区のアンケート結果お知らせします

image2A

 

i

 

image1B

 

 

 

 

 

 

成年後見落語in札幌市 アンケート付き

火曜日, 11月 11th, 2014

主催:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート札幌支部

会場は札幌市教育文化会館 4階 講堂です

DSCF1041

 

今日は2部のディスカッション時間が90分以上有るので

落語での制度解説は省略して話を楽しんで頂きました。

DSCF1046

 

2部の登壇者は工藤 均氏 (リーガルサポート札幌支部長)

清野 光彦氏 (公益社団法人北海道社会福祉士会副会長)

森田 弘之氏 (NPO法人さいわい成年後見センター副理事長)

御三方に後見人の必要性・役割について・後見人としての注意点

・後見人選びの重要性・ets 沢山の実例を紹介して頂来ました。

冒頭から熱心に聴き入っていた参加者の皆さんから解説者ごとに

質問が飛び交い会場全体で一体感のあるセミナーになりました。

どんなアンケート結果になるのか私としましては楽しみです

時間に余裕が有ると納得して頂けるまで説明できると感じました。

リーガルサポート札幌支部の皆様お世話になりました。

後日お知らせ頂いたアンケート結果です

26 11 11 札幌A「落語で学ぼう!成年後見制度」アンケート

 

26 11 11 札幌B「落語で学ぼう!成年後見制度」アンケート

 

26 11 11 札幌C「落語で学ぼう!成年後見制度」アンケート

 

 

千曲市アンケート結果10/29

木曜日, 11月 6th, 2014

千曲市のアンケート結果を紹介 させて頂きます。

成年後見制度の初歩的なセミナーとしては評価して頂きましたが、

物足りなさを感じた来場者も数名いらっしゃいます。

今までの講演でもアンレート結果で何度もご指摘を頂いております、

私も満足して頂く内容にしたいのですが、一番の目的は沢山の方々に

成年後見制度の必要性を認識して頂く事ですので大変申し訳ございませんが

もう暫くの間は制度の い・ろ・は を説明する役目に徹したいと思います。

「成年後見制度のセミナーに落語なんて時間の無駄だから必要無い」

と言われる日が早く来て欲しいと願っています。

実は物足りなさを一番感じているのは私なのです。

千曲市成年後見アンケート結果 のコピー

B.成年後見研修会アンケート結果

C.成年後見研修会アンケート結果

D.成年後見研修会アンケート結果

 

 

成年後見落語in藤沢市

日曜日, 1月 26th, 2014

会場は湘南台文化センター市民シアターです

主催:藤沢市(福祉総務課・高齢者支援課・障がい福祉課)

広い会場なので心配でしたが大勢集まって頂きました

CIMG1864

 

鈴木 恒夫藤沢市長のご挨拶から始まりました

今日の後見落語は手話通訳・要約筆記の皆さんにも

ご協力頂きますので原作に忠実を心がけました。

CIMG1876

 

続いては成年後見制度の解説をお願いしました

弁護士の内嶋 順一先生です

CIMG1887

 

分かり易くその上流暢にお話して下さるので

司会と時間の調整役でもある私には最高の存在感です

続いて親族の後見人をされているお二人も加わります

お母様の成年後見人になられた塩原さんと

お子さんの成年後見人をされている高橋さんです

CIMG1891

 

制度利用のきっかけや成年後見人として思う現在までの

感想や制度の改善点をざっくばらんに語って頂きました。

10分程ですが質疑応答する時間も有りましたが

内嶋先生のスピーディで的確な説明のおかげで

5件の質問にお答えすることが出来ました。

本日も主催スタップ 手話・要約筆記の皆さん

共催して頂いた藤沢市の福祉行政の皆様お疲れ様です。

後日お知らせ頂いたアンケート結果です

クイックしてご覧下さい。

アンケート集計 感想全部A のコピー  アンケート集計 感想全部A のコピー2

後見落語inさぬき市

土曜日, 1月 18th, 2014

今年の最初の訪問地は香川県さぬき市です

(2002年に5町が平成の大合併で さぬき市が出来ました)

今は亡き志ん朝師匠の御供で毎年高松市の落語会に来てました

師匠が飛行機嫌いなので当時は新幹線と船で高松港に到着

宇高連絡船のデッキで名物のうどんを食べるのが恒例で

師匠が先に行って戻って来ると荷物番を交代してくれて

私も潮風に吹かれながら食べたうどんの味が忘れられません。

主催はさぬき市社会福祉士協議会です

会場は志度町の志度音楽ホールです

400人近い来場者には若い方々も大勢いらっしゃいます。

IMG_1881

 

後見爺さんの一席に続いてディスカッション

IMG_1885

1512352_633912903335337_738352940_n

リーガルサポートかがわ 副支部長

司法書士の 小川 祐樹

香川県社会福祉士会 権利擁護センター

ぱあとなあ香川運営委員 時岡 信一

お二人にご登壇頂いて成年後見制度の初歩的な解説と

実務経験などをお話し頂いて制度の必要性や良い後見人を

選ぶ事の大切さをディスカッションさせて頂きました。

若い方達も最期まで熱心に聞いて下さるので遣り甲斐を感じました。

後援して頂いた皆様にも大変お世話になりました

ありがとうございます。

IMG_1886 記念撮影でお疲れ様

翌日にはアンケート結果も大変好評でしたと

お知らせ頂きましたので嬉しく思います。

アンケート結果をクイックしてご覧下さい

さぬき市25福祉A

成年後見落語in焼津市

水曜日, 12月 18th, 2013

新幹線の窓から富士山を見て居る内に

IMG_1842

 

静岡駅に着きまして東海道線に乗り換えて焼津市到着

会場は焼津市総合福祉会館(ウエルシップやいづ) 3F

主催は焼津市北部・中部・南部・大井川地域包括支援センター

焼津市福祉部長寿福祉課 共催:リーガルサポート静岡支部

約150名の方にご来場頂きました

CIMG1767

 

後見落語とパネルディスカッション

後見人として活躍中の四名の方々に登壇願いました。

CIMG1771

 

成年後見センター・リーガルサポート常任理事

静岡県司法書士会の会長 西川 浩之

社会福祉士の三名の皆さんは

成年後見センターぱあとなあ静岡 阿部 典子

焼津市社会福祉協議会で日常生活自立支援事業など

生活相談・支援係 係長 高松 浩美

焼津市中部地域包括支援センター  福田 亮

成年後見制度の必要性と良い後見人選びをテーマに

それぞれの経験談も交えてお話し頂きました。

落語のやり易い環境を用意して頂いたスタッフの皆さん

ありがとうございました。

アンケート結果をお知らせ頂きましたので

全文ご紹介させて頂きます。

今回私が反省すべき事が有りました。

良い後見人選びの説明の際に何度も何度も

理想の後見人は家族が一番良い事をお話しているのですが、

子供さんなど家族よりも専門職が良いとの誤解を受けた事です。

これからは細心の注意をして誤解の無い説明を目指します。

焼津市アンケート集計.pages

後見落語in沼津市

月曜日, 9月 2nd, 2013

沼津市役所 長寿福祉課主催

成年後見制度を語る! 〜落語で学ぶ権利擁護〜

会場は千本プラザ音楽ホール

今回はディスカッションの時間をたっぷり取りたいので

後見落語での成年後見制度解説はカットして後回し

30分の落語を楽しんで頂く事にしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

第2部でのディスカッションは私がコーディネーター役

パネラーに成年後見人の実務に当たっている3人の皆さん

司法書士・リーガルサポート静岡支部の鈴木信宏氏

静岡社会福祉士会 ぱあとなあ静岡の古川直哉氏

社会福祉法人あしたか太陽の丘 鶴田安弘氏

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

☆実際に成年後見人として被後見人と関わり感じた事

☆被後見人の意思を理解する為に工夫している点

☆後見人として手応えを感じた時、苦労した実例

☆成年後見制度の必要性を市民に認識してもらうには

今後どうしたら良いか⁈ などなどets

後見人の必要性を改めて実感することが出来ました。

結論として後見人だけでは全てを支えきれないので

行政は勿論、地域社会 皆で連携する事が大切である

こんな当たり前の事がなかなか難しい現状も感じました。

パネラーの皆さん・沼津市役所 長寿福祉課の皆さん

大変お疲れ様でした、お世話になりました。

 

アンケート結果を送って頂きました

沼津市アンケート 沼津市アンケート_0001 沼津市アンケート_0002

後見落語in佐倉市

日曜日, 7月 28th, 2013

今回は長嶋茂雄監督ゆかりの地佐倉市です

佐倉市社会福祉協議会主催の成年後見セミナー

会場は京成佐倉駅直結のミレニアムセンター佐倉

満員御礼出したい程、集まって下さいました

CIMG1683

 

後見爺さんの一席から始まりですが

最初から客席が盛り上がって良い雰囲気

CIMG1660

 

続いては後見談議 ひな太郎の部屋

CIMG1675

 

司法書士・行政書士・社会福祉士の先生方と

一般の親族後見人の方にも出演して頂きました。

成年後見制度の必要性と良い後見人の選び方などを

中心に60分間の後見談議、質問にもお答えしました。

ご協力頂きました皆さんお疲れ様でした。

アンケート結果も楽しみにしてます。

29日早速アンケート結果を頂きました

すべて紹介させて頂きます。

感想

・親族後見人から日常の後見事務の話があったが、具体的な後見状況の話に踏み込んで欲しかった。

・奥深い問題なので、数多くの講演会に出席参加したい。今日はとても参考になった。

・大変参考になった。

・様々な事例を肩がこらず聞けて良かった。

・自立支援についても知りたい。

・まだまだ知りたい事があった。費用の件など。後見人を頼む時に誰を選んだら良いのか、信用できるのか。

・楽しみながら聞けたが、まだ良く分からないので、またこんな機会を設けてほしい。

・啓発活動の充実

・講演会の一連の流れが良かった。(落語→トークショウ)

・親族後見人面での踏み込んだ内容が聞きたい。

・日常生活と、相続は今後特に重要。

・落語で親しみやすい説明は良かった。

・成年後見制度の説明パンフレットを同封(配布)してあると、もっと分かりやすかった。

・制度利用の料金の目安が知りたかった。

・父母と一緒に来た。今後はいろいろなアンテナを張って勉強したい。

・落語家がこんなに勉強しているのには驚いた。

・成年後見制度を知る入口として良い講演会だった。

・どんな制度なのか概要は分かった。様々な出来事をもっと知りたい。

・ひな太郎師匠の落語もとても分かりやすくありがたかった。

・分かりやすい話で大筋のことは理解できた。

・桂ひな太郎師匠の話は要領よく良かった。

・今の世の中の現状を考えると早いうちに成年後見制度を利用する事も必要かなと考えさせられた。

・もっと多くの方が成年後見制度を勉強できる場があれば良いのではないかと思う。

・大変分かりやすく理解できた。行政の利用をしたい。

・楽しく勉強できた。相続する以上に苦労はあると思う。

・いずれ認知症になった時のことを考える。家族が良いのか公的立場の人が良いのか相談にのってもらう時があるかもしれない。

・不審電話を受けた時に、親族後見制度を利用させてもらう。ありがとう

・家族後見の方はさらっと話されていたが、事務の経験がない主婦がなるのは大変だと思った。

・ひな太郎さんが良かった。

・具体例が多く、分かりやすかった。

・成年後見人申請の手伝いをしていて、誰が適任なのかといいう事で迷った事がある。裁判所は書記による判断なので、書類次第と感じた事がある。質問したかったが・・・

・どんな方が誰に後見人になってもらいどのようなサポートを受けているのか具体的にしりたい。また、良くない例なども紹介して欲しい。

・聞いたことはあったが、具体的に知らなかった。

・後見制度は知っていたが、今日の話で少し分かるようになった。

・勉強になった。もっと詳しく知りたい。

・糸口が見えた気がした。機会があればもう少し勉強したい。

・とても楽しくスムーズに理解できた。

・後見人になった側は安心できると思うが、なった側は事務手続き等大変な事が多いと思った。

・この事を機会に予習しました。良い企画でした。

・今回、講演会にきて良かったと思う。

・その時になってみないと今聞いても忘れそうですが事前に聞いて知識として覚えておきたい事もあって参加して良かったです。

・いろいろな方面からの後見制度の話が聞けたので良かった。実際に後見人を引き受けている方の事例や、事件性の可能性等具体的な話も聞けて、幅広い奥の深さも知ることができ、とても良かった。

・入門編としてとても良かった。

・こんな講演会は楽しいので、また、開いて欲しい。

・主人の姉が90歳で田舎で一人暮らしをしている。まだしっかりしているようだが、時々主人に電話をかけてくる。義姉の夫は死亡、子供なし。兄弟は私の主人のみ。

今後どのような状況になるか心配で、今日の講演会はとても参考になった。

・大変勉強になった。ありがとうございました。

・市民後見人の講座、市民後見人を育てて欲しい。

・分かりやすい説明で良かった。今後、市民後見人養成講座を希望。

・分かりやすかった。

・将来に備えて、判断能力がある時に後見人が必要であることが分かった。

・犯罪に巻き込まれないように注意したい。

・事例を聞くのは分かりやすくて良い。

・制度の説明資料があると良かった。具体例が多く理解しやすかった。

・ひな太郎師匠の知識も深く、楽しく聞けた。シンポの進行が上手。

・分かりやすかった。

・落語もあって分かりやすかった。

・今回2回目なので分かりやすかった。参考にしたいと思う。

・初歩的な内容で物足りなかった。信頼性の高い法人後見制度を普及・定着できるようなもっと実践的な内容を期待していた。

・良い取り組みだったと思う。

・楽しく参加できる講演なので良かった。

・楽しく聞けて良かった。ためになった。

後見落語in福岡市 アンケート&インタビュー記事

金曜日, 6月 7th, 2013

落語でわかる成年後見制度

主催:福岡市社会福祉協議会

後援:福岡市 6月6日(木)

福岡市市民福祉プラザ ふくふくホールは満席

CIMG1536

 

後見落語で始まり

CIMG1554

 

後見制度しくみ解説とディスカッションを

弁護士の岩城和代先生にお願いしました

CIMG1561

 

先生の実務経験で感じた楽しい事や困った話など

沢山の具体例も話して頂きました。

最後に会場の皆さんに成年後見制度の必要性を

分かって頂けましたか?と確認したら満員の会場から

拍手喝采で答えて頂きましたので嬉しかったです。

私の勝手なネタ振りでご苦労させてしまった岩城先生に

終了後お礼のご挨拶をしましたが「面白かったわよ」と

言って頂きましたので ほっとしました。

福岡社協の皆さんお疲れ様でした

アンケート結果を頂きました

データを見て下さい

25年度第1回市民福祉講演会アンケート集計.num

社協だより ふくしのまち福岡 2013年・夏号に

私のインタビー記事を掲載して頂きました。

 

後見落語in大田市 アンケート結果有り

月曜日, 5月 20th, 2013

60年に一度の平成の大遷宮で賑わう

出雲縁結び空港に到着しました。

空港で 出雲そば あじくらべセットを注文

IMG_1484

 

左が石臼挽き右側が機械挽きですが写真では分かりませんね

コシも風味も石臼の方が美味しいです。

ふと見るとおみくじまで付いてます

IMG_1485 小吉でした

私はおみくじで大吉なんて引いたこと無い(苦笑)

 

昨年に続き大田市での後見落語講演です

今回は私の落語ともう一人大阪からも

天神亭きよ美 の芸名を持つ社会人落語家

きよみ行政書士事務所の生島清身さんが出演

創作落語「天国からの手紙」で遺言や

エンディングノートの大切さを解説します。

CIMG1462_2

 

会場の島根県立男女共同参画センター あすてらす

私も客席から「天国からの手紙」を拝見しましたが

ストーリーが良く出来ていてくすぐり部分も多いので

アマチュアの方が創作したと思えない傑作です。

これからの成年後見落語での周知活動アイテムとして

天神亭きよ美さんには期待致します。

つづいて最近話題のエンディングノートの

大田市版『私のあんしんノート』の解説も

きよ美師匠にやって頂きました。

 

私は後見爺さんの一席のあとに質疑応答

DSC00371

 

CIMG1478    CIMG1479

将来的な市民後見人の必要性や昨年開設された

成年後見センターを気軽にご利用頂くように

お話させて頂きました。

 

隠岐島の牡蠣

前日の打ち合わ兼懇親会でお店のご主人が自慢の

隠岐のカキをサービスで食べさせて頂きました

IMG_1473 IMG_1474

大きくてビックリしましたが食べてもビックリ

IMG_1479 美味い!!

今まで食べた中で一番好きな美味しさでした。

アンケート結果もご覧下さい

「成年後見制度」講演会アンケート集計結果

参加人数 189名

回答者数  84名  男性32名 女性51名 無記入1名

回答者の年齢構成

20代 1名1.2% 30代 8名9.5% 40代6名4.8%

50代19名22.6% 60代28 名33.3%

70代20名23.8% 80代 2名2.4%

私のあんしんノート(エンディングノート)について

使ってみたい       76名 90.5%

使ってみようとは思わない  0名 0.0%

その他           4名 4.8%

未記入                4名 4.8%

その理由について(主な内容を掲載しました)

〇自分を見つめ直す機会に利用したいと思いました。でも、整理してみるとまだまだ小さい自分があるように思います。

悔いのない人生を送るために考えていきたいと思います。  会社員 女性 40歳代

〇書きやすい書式で作業してあり、是非利用したいと思います。主婦 60歳代

〇類似ノートは作成しているが、まとまりがなく、言わば回想録みたいなもの。

人生最終段階に差し掛かったので、よりまとめたものを残して置きたいとおもっていたところ。男性 60歳代

〇両親に購入したい。自分のノートは、まだ必要ないと思うので。

会社員 男性 30歳代

〇自分が思っていることを、他人に知らせる機会になると思うため。

会社員 男性 30歳代

〇項目の量がちょうど良い。 行政書士 男性 30歳代

〇老いていく自分のために、自分のすべてを記入することによって、残された家族に情報を伝えられる

(亡くなった時とか、認知症とかになった時とかに)。会社員 男性 50歳代

〇人生を今一度見つめ直し、最後に自分の思いを家族に残してみたい。

自営業 男性 60歳代

〇話を聞き、必要性を感じたため、記入をしてみたい。無職 男性 60歳代

〇記入することに伴って、様々な不安が確認でき、安心して生活が出来ると思う。

様々な情報が記入できて安心。無職 男性 70歳代

 

〇家族や高齢者の世帯にも勧めてみたいと思った。 30歳代

 

〇自分自身の整理のため。両親にも勧めたい。 女性 30歳代

 

〇元気な間に周りの人達に自分の思いを残すものがあるのはよいと思いました。

女性 40歳代

 

〇私のあんしんノートを、もっと大田市民にピーアールしてほしい。

社会福祉士 女性 50歳代

 

〇色々なことを見直す意味や、伝えておくという意味でも、今後使ってみたいと思った。 女性 50歳代

 

〇病気をきっかけに色々なことを考えました。入院中に家族が困った事も沢山あり、少しづつノートにまとめていました。今回、このノートを購入したので一冊に色々なことがまとめられると思います。 会社員 女性 50歳代

 

〇今回の講演を聞いて、是非つけてみたいと思いました。家族、知人にも勧めてみたいと思います。 女性 60歳代

 

〇利用者の方に話してみたい。 施設関係者 女性 60歳代

 

〇何かを書き残したいと思っていたので、項目を揚げて頂いているので、記入しやすい気がする。いつ何があるか分からないので自分の意思がしっかりしているうちに書いておきたいと思う。

女性 70歳代

 

2.成年後見制度について

よく分かった   33名 39.3%

分かった     47名 56.0%

分かりにくかった  1名  1.2%

分からなかった

未記入         3名  3.6%

その理由について(主な内容を掲載しました)

〇楽しく学ぶことができました。難しい内容ですが、気軽に聞け、通常あることで分かり易かったです。

ありがとうございました。参加して良かったです。  会社員 女性 40歳代

 

〇事例も交えて、テンポよく話されており、分かり易かった。今回のような大人数のもの以外にも、

少人数でいろんなことを聞ける勉強会のようなものがあるといいと思います。 行政書士 男性 30歳代

〇難しい話でなくて身近なテーマを笑いの中で知らされた様に思います。

無職 男性 60歳代

〇制度の゛落とし穴゛的な説明があって分かり易かった。 30歳代

〇落語の後のお二人での話もあり、より分かり易かったと思います。 女性 30代

〇成年後見制度とは何かすら解らなかったのですが、ひとつの情報としてとても良い話を聞けたと思います。

女性 50歳代

〇笑いも交え分かり易く話をして頂き、自分のこととして考えていきたいと思い聞かせていただきました。

無職 女性 60歳代

〇全然知識が無かったのでこのチラシをよく読み、勉強したいと思います。 女性 70歳代

〇任意後見制度と法定後見制度の違いが大変よく理解できた。  男性 70歳代