公益社団法人 佐賀県社会福祉士会

7月 28th, 2011

今回の成年後見制度セミナーは九州でした。

佐賀県社会福祉士会主催      後援佐賀県

第18回 21世紀社会福祉セミナー

「笑って学ぶ成年後見制度」アバンセ ホール(佐賀市天神)

第一部が私の後見落語

 

 

 

 

 

 

 

続きまして第二部のシンポジウム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会福祉士、家族後見人の立場から保護者会を

代表して古川氏にも出席して頂き それぞれの立場からの

ご意見を伺いました。

会場の皆さん達も楽しみながら聞いて下さってます。

 

連日 なでしこジャパンの話題て゜盛り上がっています

日本中が感動した女子サッカーだけど、これまで日の目を見ない

で来た長い年月が有りました。

高齢化社会が進む日本には必ず成年後見制度の活躍する時が来る筈です、

それまで根気よく ナデシコ達を見習って頑張りましょう。

 

佐賀県社会福祉士会の皆さんと

 

佐賀県には10月にも落語会で行く予定です

玄界灘の魚は美味しいし佐賀は良い町です。

 

 

らくご卓球クラブ

7月 20th, 2011

発起人は林家こん平師匠です。

当時のテレビ番組などで卓球はネクラなスポーツなどと言われる事を

憂いていたこん平師匠が卓球のイメージアップと初心者・高齢者を問わず

皆が仲良く楽しめる卓球クラブを理想に掲げ1986年に結成されました。

現在ではお笑い、放送作家、俳優、音楽家、マスコミ関係者など

あらゆる職業が所属しており部員数は約100人を数えます。

卓球大好き人間の集まりなんです


 

 

活動の場として卓球用品総合メーカーの株式会社タマスが所有する

バタフライ卓球道場(東京都杉並区)で毎週月曜日 練習&近所の店で

懇親会を楽しんでいます。

今年は節電の為、道場のエアコン設定温度が高いので汗がもの凄いですね

今まで恵まれた環境で練習出来た事、改めてタマスさんに感謝致します。

 

メンバー紹介

監督       林家 こん平

ヘッドコーチ   三遊亭小遊三

 

 

 

 

 

 

以下 所属人数多数ですから、練習で私がお会いする方から順不同です

山田隆夫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青空球一  桂 扇生  三遊亭吉窓  林家うん平

でんでん

 

 

 

 

 

 

猫ひろし  パックン  元日テレ福沢アナ

ブッチャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽家・歌手の皆さん 福原 愛ちゃんのママ 近所の床屋さん

などなど これからも練習仲間を寺を順次紹介させて頂きます。

らくご卓球クラブは卓球大好き人間が集う人生の楽園であります

 

 

今年の独演会IN鈴本

6月 27th, 2011

6月24日は年に一度の桂ひな太郎独演会でした

ゲストは私のお客様達が大好きな
林家 正楽師匠です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は準備段階に入って直に震災が起きました

それから連日報道される被災地の惨状・放射能汚染など暗い話題ばかりで
こんな大変な時に「独演会なんて もうどうでもいいかな」などと考えて
しまう事も有りました。
そんな気持ちを払拭してくれたのは
応援して下さる皆さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この撮影の中に入っていない卓球部の仲間 シャイな佐々木さん方
飲み会に欠席の皆さん 本当にありがとうございました。

オマケにお天気にも助けられ 船徳 にはピッタリの真夏日

いろんな応援を頂いて無事に高座終了!

今回の独演会で改めて人の絆を強く感じました

がんばれ東北 がんばれ日本 が
私には がんばれ ひな太郎にも聞こえる幸せな一日でした。

来年も頑張りますので宜しくお願い致します。